東北女子が関西にお嫁に来ました

アラフォー東北女子が関西へ。「東北と関西」の文化の違いや魅力を綴るブログ

神社・お寺

桜さんぽ 奈良県その3(吉野山の桜と吉水神社・東南院・金峰山寺)

4月4日、阪急交通社トラピックスの奈良県桜めぐりの バスツアーに主人のお母さまと一緒に行ってきました。 4月5日のブログに書いた吉野山観光の続きになります。 バスの観光駐車場から坂道を40分くらい歩いて 吉水神社(よしみずじんじゃ)に着きました…

桜さんぽ 奈良県その2(吉野山の桜と街並み)

4月4日、阪急交通社トラピックスの奈良県桜めぐりの バスツアーに主人のお母さまと一緒に行ってきました。 藤原宮跡の次は吉野山へ向かいます。 吉野川(紀の川) バスの中から吉野川を見ることができました。 吉野といえば桜で有名ですが 吉野川も愛され万…

昼神車塚古墳(大阪高槻)

3月21日に大阪高槻の上宮天満宮の参拝の帰り 近くにある昼神車塚古墳(ひるがみくるまづかこふん)へ行ってきました。 名称の昼神は天神山が「昼神山」と呼ばれる地名から来て 車塚は前方後円墳の俗称です。 そして、この場所は上宮天満宮の敷地の一部です。…

上宮天満宮(大阪高槻)

3月21日に大阪高槻の上宮天満宮へ行ってきました。 JR高槻駅に着くと まずは埴輪が出迎えてくれます。 上宮天満宮へむかうと 大きな鳥居が見えてきました。

北野天満宮 七不思議 その7 天狗山

北野天満宮には七不思議があります 3月8日に梅を見つつ、そこを巡りました。 その一つ天狗山です。 御土居に入り北に進むと天狗山があるそうです。 今回は梅苑から御土居に入りますが 山の頂上の方だと思われる道は進入禁止になっていました。 恐らく少し高…

北野天満宮 七不思議 その6 裏の社

北野天満宮には七不思議があります 3月8日に梅を見つつ、そこを巡りました。 その一つ裏の社です。 私が拝んでいたら 数人の生徒を引き連れた学校の先生が 裏の社もお参りしようと話していました。 参拝後に先生が 「受験でもうできることは全部した。後は結…

北野天満宮 七不思議 その5 唯一の立牛

北野天満宮には七不思議があります 3月8日に梅を見つつ、そこを巡りました。 その一つ唯一の立牛です。 北野天満宮には境内に入ると多くの撫で牛があります。

北野天満宮 七不思議 その4 大黒天の灯篭

北野天満宮には七不思議があります 3月8日に梅を見つつ、そこを巡りました。 その一つ大黒天の燈籠です。 三光門の少し東南にある 石燈籠は台座に大黒様の像があります。

北野天満宮 七不思議 その3 星欠けの三光門

北野天満宮には七不思議があります 3月8日に梅を見つつ、そこを巡りました。 その一つ星欠けの三光門です。 三光門

北野天満宮 七不思議 その2 筋違いの本堂

北野天満宮には七不思議があります 3月8日に梅を見つつ、そこを巡りました。 その一つが筋違いの本堂です。 楼門

北野天満宮 七不思議 その1 影向松

北野天満宮には七不思議があります 3月8日に梅を見つつ、そこを巡りました。 その一つ影向松(ようごうのまつ) 一の鳥居をくぐると そのすぐ側に植えてあります。

梅さんぽ 京都 その2(北野天満宮の梅苑と御土居)

3月8日 梅の香りを確かめたくなって 梅の花が見頃というのを聞いて 京都の北野天満宮へ行ってきました 北野天満宮といえば梅苑です。 一の鳥居をくぐると梅苑のしだれ梅がすぐ見えました。

梅さんぽ 京都 その1(北野天満宮 飛梅)

3月8日 梅の香りを確かめたくなり 梅の花が見頃というのを聞いて 京都の北野天満宮へ行ってきました 。 梅を愛した菅原道真が祀られています。 一の鳥居 そびえたつ一の鳥居の 両脇の 狛犬も見上げるほど大きい

西宮散歩(神明八幡神社)

JR神戸線 西宮駅の近くの神明町に 神明八幡神社があります。

梅さんぽ その8(住吉川)

保久良神社から阪急岡本駅に下り 梅とは関係なく そのまま住吉川の方へお散歩を続けました。 天上川沿いを下っていきます。 このあたりの天上川には水が流れています

梅さんぽ その7(保久良地区)

保久良神社も満喫したので 来た道とは違う参道から阪急岡本駅へ向かいます。 どんどん坂を下りていきます。 ここからも遠くまで見渡せます。

梅さんぽその6(灘の一つ灯)

保久良神社前からは 大阪湾を遠くまで眺めることができます。 わかりやすく大阪湾鳥観図も。

梅さんぽその5(神戸 岡本 保久良神社)

岡本八幡神社のすぐそばにある 児童公園の脇の山道を上ります。 舗装されて歩きやすいです。 道の掃き掃除をして下さる方もいらっしゃいました。 土の部分の所々には イノシシが掘り返したような跡がありました。 この日は梅を楽しむ方が多くかったので、 イ…

梅さんぽその4(神戸 岡本八幡神社)

岡本梅林公園で梅を楽しんだ後 近くの岡本八幡神社へ寄ってみました。 梅林公園から坂を少し上ると車道沿いに建っています。 鳥居から本堂へ続く階段があります。

宝塚散歩(売布神社)

先日、中山寺へ行ったあとに 売布(めふ)神社にも行ってきました。 めふと読めなかったです。 関西には難読な地名や駅名が多いですね。 住宅街の中の少し坂を登っていくと 小学校があり、その近くに建っています。 地元の神社という雰囲気で 私は好きです。

春節祭へ行ってきました③(神戸 関帝廟へ)

南京町の春節祭から 神戸の関帝廟へやってきました。 先程、南京町で引いたおみくじはここのおみくじです。 関帝廟 関帝廟入口 入口には関羽になれる記念撮影所があります。 義に熱い関羽が多くの人に慕われているのを感じます。

関西で初めての節分(宝塚市 中山寺④~豆まき式~)

まず、本堂でお参り。 豆まき式の会場には着いたけど もうたくさんの人で賑わっていました。 13時近くになると 豆まき式の説明や注意事項のお話がありました。 これから、星祭と鬼やらいが始まり 銅鑼を叩いている時に豆をまきます。 下に落ちた豆は、押し倒…

関西で初めての節分(宝塚市 中山寺③~星祭~)

山門を抜けると 干支の守本尊毎にお堂や寺院があります。 その近くにはのぼり旗もあってとてもわかりやすいです。 守本尊ののぼり旗 成就院ののぼり旗 せっかく来たので 丑年と寅年の守本尊「虚空蔵菩薩」と「布袋尊」を祀る まずは成就院へ。

関西で初めての節分(宝塚市 中山寺②~獅子と狛犬~)

中山寺の山門に着くと 2月3日は除災招福豆まき式が行われるので 多くの人がお参りしています。 中山寺の山門 お寺の入り口の山門は屋根が二重になっている格式が高い二重門。 そこには境内に悪いものが入らないように 二体の仁王像が立っています。 山門の仁…

関西で初めての節分(宝塚市 中山寺①~節分の柊鰯~)

ちょっと前のお話になります。 関西に来てから初めての節分。 せっかくなので、2月3日に宝塚の中山寺へ行ってきました。 電車の乗り換えなどで通ったことがあっても、 宝塚市のお散歩は初です。 中山寺は聖徳太子が建てた言われています 豊臣秀吉が祈願して…